WASETOPSCHOOL    / 3/ 10

お知らせ            早稲田トップスクール       

 

3月に入り、10月から始まった長かった受験シーズンが終わりました。結果としては、中学受験、高校受験を合わせて、生徒たちの志望校合格率は、8割を超えたのではと思います。また受験生たちの合格や受験校合格ラインについては、判断を間違えていなかったように考えています。

特に、小学4年生から通っていただいた6年生たち、中学1年生から通っていただいた3年生が、それぞれの志望校に合格したことは、とてもうれしく、またほっとしました。それぞれの生徒の努力をみていただけに合格を強く願っていました。

中学受験では、県立水海道第一高等学校中学校、江戸川学園取手中学校、流通経済大学付属柏中学校、東洋大学附属牛久中学校、また常総学院中学校に合格しました。常総学院中学校では合格者は全員アドバンス合格でした。常総学院中学校アドバンス合格者は、100%水海道第一中に、合格するということでしたので、受験者の合格を期待していましたが、確かにそのようになりました。

高校受験では、「合格できるようにします」と保護者の方にお話ししていた土浦日本大学高等学校の合格だけでなく、常総学院高校にも合格できました。将来の夢の実現に向けてスタートが切れました。

 

これまで高校受験では、県立高校では、土浦一高、竹園高、竜ケ崎一高、牛久栄信高、水海道高などに、私立高校・国立高校では、江戸川学園取手高校、常総学院高校、土浦日大高校に、国立茨城高専・国立東京工業高専などに合格しています。水海道一高以上の高校の合格を目標に、生徒たちが国立大学を含めた希望の大学に進めるように、と思います。

中学受験では、並木中等教育学校、水海道第一高等学校附属中学校、渋谷教育学園渋谷中学校、江戸川学園取手中学校、常総学院中学校、土浦日大附属中学校、市川中学校、麗澤中学校、流通経済大学付属柏中学校、東洋大学附属牛久中学校,,足立学園中学校などに、合格し、進学しています。

志望校合格を目指して、真剣に努力することが将来の夢の実現につながることになります。教師、医師、建築家、カーエンジニア、国連などの国際機関など、それぞれ夢を実現しています。小学生や中学生の勉強は、そのスタートだと思います。できる限り良いスタートが切れるように応援していきたいと思っています。

 

中学受験が終わった小学6年生4人は、2月から中学の勉強をしています。英語と数学の2科目ですが、2月3月の2カ月で、中学1年生の学習内容の半分が終わります。このままいくと6月までには1年生の内容が終わります。4月には、中学校が始まり、塾を続けるかどうか難しいかもしれませんが、今のスピードでハイレベルな学習を続ければ、どんなになるだろうと期待しています。できれば、進んだ中学校でトップの成績になってほしい!と願っています。

 

勉強は、学習習慣と気持ちです。宿題を済ませたり、復習したり予習したり、わからないことを調べたり、できなかったところをやりなおしたり、忘れ物がないように準備する学習習慣。そして良い結果を出そう、受験校に合格したいとどの程度強く思うかどうかという気持ちです。どちらも少しずつついてきますが、きっかけが必要だと思います。保護者、先生その他の人的な環境や仕組みがそのきっかけになると思います。春期の期間もそんなきっかけになればと願っています。

以下、春期、3月および4月の日程や春期学習期間について,お知らせいたします。

 

 

1.   3月~春期講習までの日程

 

      3月 15日(土)        個別面談 : 9:00 ~ 12:00  18:00 ~ 21:00 

                       補習 : 13;00 ~ 16:00 16:00 ~ 18:00

3月 16日(日)        個別面暖 : 9:00 ~ 12:00  13:00 ~ 18:00

      3月 22日(土)       説明会 : 春期講習会・新年度授業の説明 新守谷教室 

                             小学生の保護者 : 10:00 ~ 11:20

中学生の保護者 : 11:30 ~ 12:30

高校生の保護者 : 18:00 ~ 19:00 

3月 2日(日)        休み

3月 2日(月)        休み

3月 25日(火)       春期講習(前期 3/25~28) 

3月 26日(水)       

3月 27日(木)   

3月 28日(金)        春期講習(前期終了)

3月 29日(土)        休み

3月 30日()         休み

3月 31日(月)        休み

4月   1日(火)        春期講習(後期 4/1~4)

4月  2日(水)        

4月  3日(木)                  

4月  4日(金)         春期講習(後期) 終了  中学生 茨城統一テスト 17:00~     

4月  5日(土)         振替授業 (春期講習期間中の欠席の振替授業をします)

午後5時~9時 新守谷教室       

4月  6日(日)        博物館見学を予定

4月  7日(月)        4月授業開始 

                    

2.春期講習について

《授業内容》     塾生は、3月25日から4月4日まで8日間の必修授業です。

           出席できない日の授業は、振替または授業の延長をして下さい。

振替の授業やテストご希望(塾生の中学生・進学科小学生は必修)は、ご連絡ください。

中学生は、前学年と新学年の英語・数学の勉強を中心に復習します。4~6月の学校のテストを目標にします。4月の実力テストのために前学年の復習。5月の英検対策をします。

小学生受験科は、3月までの学習の理解をしっかりしたものにするために、テキストの復習と前年度テスト・過去の入試問題をします。

小学生進学科は、復習で理解を確認しながら、新学年の予習をできる限りします。英語検定の対策をします。

学校の宿題は、授業時間外にすることができます。

《時間割・補習日》  別表をご覧下さい。補習日:4月5日()を予定

                        9:00~16:00 新守谷教室

              補習ご希望の方は、お電話・連絡ノートなどでお申し込み下さい。

補習日以外では、講習授業日に、時間延長で補習します。

《費用の納入》    春期講習費用は、個別にご連絡いたします。

           口座振替日 3月24日(月)、再振替日 4月7日(月) 

3月26日のお振替は4月授業料の振替になります。)

4月4日(金)に、テストを実施します。テスト振替日は4月5日()

テスト費:小学生・中学生テスト費4,000円

小学生受験科 公中検模試 ご希望の方のみ